まるで宝石のような『リンゴ』 角度を変えて見ると…?
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
・これはどうなっているの?きれいすぎる!
・見たら、疲れが和らぎました!みずみずしさが伝わってきます。
・食べてみたいけど、あまりにも美しくて食べられないな…。
そんな言葉が寄せられたのは、画家のTAKUYA YONEZAWA(@takuyanokaiga)さんが、Xに投稿した写真です。
写っていたのは、YONEZAWAさんが絵の具で描いた『リンゴ』。
品種にもよりますが、リンゴはつやつやとした皮を持ち、柔らかい布などで磨くほど、艶やかな表面になります。
しかし、本物のリンゴを磨いてもYONEZAWAさんの絵のように輝くことは難しいかもしれません。なぜなら…。
描かれていたのは、リンゴの形をした宝石だったのです!
表面にはいくつものカットがあり、それぞれが異なる輝き方をしています。
深みのある赤とやわらかな緑が対照的で、息をのむほどの美しさでしょう。
この作品の魅力は「美しい」だけではありません。角度を変えて見ると…。
輝き方が一変。
透き通るような色が印象的だった『リンゴ』が、オーロラ色にきらめいているではありませんか!
YONEZAWAさんによると、絵の具を重ねることで、さまざまな色彩と盛り上がりを感じられるようにしたのだとか。
この作品は、2024年1月に依頼を受けて制作を開始し、約1年かけて作ったといいます。
思いを込めて、丁寧に作られたことが伝わってきますね!
美しいだけではなく、角度を変えて楽しむことができる、『リンゴ』の絵。
絵だからこそ表現できた輝きは、作品を受け取った人だけではなく、たくさんの人を魅了したようです。
[文・構成/grape編集部]