熊本城の工事、はじまる。 雨や余震により倒壊の恐れも『なんとか工事が終わるまでは』
公開: 更新:

出典:熊本城 facebook

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
4月14日に発生した平成28年熊本地震。
熊本を中心に広い地域に被害を及ぼした今回の地震では、熊本の象徴とも呼べる熊本城も大きな被害を受けました。
なかでも『飯田丸五階櫓(やぐら)』は石垣の大部分が崩れ、今は「隅石」と呼ばれる角の石だけで支えている状態となっています。
建物の重さはおよそ35トン、その半分近くをこの石が支えています。
出典:熊本城 facebook
しかし、雨や余震で危険なため、16日、応急工事が始まることとなりました。熊本城内の建物の工事が行われるのは今回が初めてです。
今回の工事により、やぐらのしたに鉄骨を入れ、隅石にかかる重量を分散させ、その後、修復工事が可能なのかどうか判断するとのことです。
どうか、応急修理が終わるまでは持ちこたえて欲しい、願ってやみません。