一見普通の折りたたみ傘 雨の日に開くと?「バツグンにいい」「ほ、欲しい…」
公開: 更新:


「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。
- 出典
- @nan_illust
近年、折りたたみ傘はデザイン性の優れたものが数多く発売されています。
自分好みの見た目をした折りたたみ傘は、持っているだけで気分が上がりますよね。
中には、雨天時にこそ楽しめる『仕掛け』が施された折りたたみ傘もあるようで…。
デザイン性の優れた折りたたみ傘、雨天時に開くと…
「かなりいい折りたたみ傘を買った」
2025年4月26日、Xでそんな報告をしたのは、南部(@nan_illust)さん。投稿には、10万件を超える『いいね』が寄せられています。
なんでも、自分好みの折りたたみ傘と出会うことができたそうです。
晴れの日でもつい持ち歩きたくなるような、かわいらしいデザインをしているといいます。
ひと目見てすぐに気付いた人もいるでしょう。そう、クリームソーダをイメージしたデザインになっているのです。
この折りたたみ傘は、2022年に発売された『旅する喫茶 meets Wpc. クリームソーダアンブレラ』という商品。
株式会社ワールドパーティーが展開する傘ブランド『Wpc.』と、旅をしながらクリームソーダを作る全国出張型喫茶店『旅する喫茶』とのコラボレーションにより誕生しました。
クリームソーダの象徴ともいえるサクランボのキーホルダーが付いていて、なんともかわいらしいですね。
しかし、この折りたたみ傘が本領を発揮するのは、晴れの日ではなく雨天時。傘を差しながら歩けば、よりクリームソーダを感じられる造りになっていて…。
キャッチした雨粒が、炭酸のように見えているではありませんか!
もともと傘の表面に施されている炭酸の模様と相まって、より強い『シュワシュワ感』が伝わってきますよね。
これなら、外出中に雨脚が強くなっても、むしろ「もっと降れ…」と思ってしまいそうです!
『クリームソーダ傘』の存在に驚いた人が多い様子。「欲しい!」といった声が多く寄せられています。
・雨の日が楽しみになる、素敵な傘ですね!バツグンにいい…。
・雨の日もかわいいですが、雪の日に使うとフローズンソーダみたいになっていいですよ!
・パッと見、傘だと分からなかったです!まるで雨粒が炭酸のようだ。
・これを持っていれば、梅雨の季節でも憂うつな気分にならなそう!
どんよりとしたイメージがあることから、「雨の日は嫌い」という人はきっと多いでしょう。
そんな時は、『クリームソーダ傘』の出番です。天候そのものを変えることはできずとも、差して歩けば、気分はきっと晴れるでしょう!
[文・構成/grape編集部]