ジップロックが傘に! デザインに「かわいいから普通に欲しい」の声
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
grape [グレイプ] lifestyle
安価で購入できる便利さから、年間で大量に消費されているビニール傘。
使い捨てにされることで、ゴミ問題は深刻化していました。
その問題に着目した取り組みを、フリーザーバッグの『ジップロック』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホームプロダクツ)が行っています。
ビニール傘に生まれ変わった『ジップロック』
循環型社会の実現を目指し、『ジップロック』のリサイクルに取り組む、旭化成ホームプロダクツ。
2020年に開始したプロジェクト『Ziploc RECYCLE PROGRAM』では、一般家庭で使用されたジップロック製品を回収し、別の製品へリサイクルしています。
第一弾として、取り組みに賛同した4社協働で行われたのは、『ジップロックリサイクル傘』のシェアリングサービス。
2023年6月中旬には『ジップロックリサイクル傘』をリニューアルし、東急東横線・田園都市線沿線にある、傘シェアリングサービス『アイカサ』の貸し出しスポットにて展開を開始します。
新しくなった『ジップロック』のロゴを配したデザイン。
袋がそのまま傘になったような見た目のため、使うと『ジップロック』の中に入った感覚になることでしょう。
ネット上では、「かわいいから普通に欲しい」「めちゃくちゃいいな」と好評です。
道沿線を使用する機会があったら、使ってみたいですね!
[文・構成/grape編集部]