lifestyle

DIYでさらにかわいさアップ ダイソーの『バンブートレー』に「おしゃれ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

横置きにしたペットボトルや缶が冷蔵庫内で転がり、イライラした経験はありませんか。

そのような時に役立つアイテムを、ぬま(numa.numa_1230)さんがInstagramで紹介しています。

100円ショップで購入できる『ボトルスタッキングマット』(税込110円)を使えば、ペットボトルや缶が転がらないようなので、実際に試してみました。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

省スペースで収納力もアップ!

『ボトルスタッキングマット』は、縦18cm×横10cm×厚さ1cmで、山形の仕切りが付いた収納アイテムです。ダイソーのキッチン用品コーナーにありました。

『ボトルスタッキングマット』を手に持っている様子

『ボトルスタッキングマット』に付いている山形の仕切りが、ボトル類を両側から支えてくれるので、横置きしても転がりません。

1段目のボトル類が安定することにより、ピラミッド状に重ねて収納できます。

『ボトルスタッキングマット』の上にペットボトルをピラミッド状に置いた様子

『ボトルスタッキングマット』が活躍するのは、冷蔵庫内だけではありません。

例えば、水筒の収納です。水筒は立てて収納すると場所を取り、衝撃が加わるとすぐに倒れてしまいます。

『ボトルスタッキングマット』を使えば、横向きになるので倒れる心配はありません。また、複数の水筒を重ねることで省スペースにもなります。

横にするだけで置くのが楽になるのも魅力的だと感じました。

『ボトルスタッキングマット』の上に水筒を3本並べた様子

スプレー類の収納にも使えます。

スプレー缶によっては『立てての保管』を推奨している場合があるので、スプレー缶の収納に使う場合は事前に保管方法を確認しておきましょう。

『ボトルスタッキングマット』の上にスプレーボトルを3本並べた様子

マット自体の厚さは1cmと薄く、使わない時は引き出しの隙間などに片付けられます。ポリエチレン製なので丸洗いでき、清潔を保ちやすいのも嬉しいポイントです。

『ボトルスタッキングマット』があれば、普段ストレスを感じながらも仕方がないと思っていた『ボトル類が転がる問題』がすっきり解決します。

ストレスを感じないだけでなく、スペースを有効活用できて家中のさまざまな場所で役立つアイテムなので、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

出典
numa.numa_1230

Share Post LINE はてな コメント

page
top