trend

母親「なんでこのグループ名なの?」 中1息子の『LINE』を見て、尋ねると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

男子中学生

※写真はイメージ

スマホ1つで、さまざまな人とつながることができる現代。

便利な一方で、SNSなどをきっかけにトラブルや事件に発展するケースも少なくありません。

子供がスマホを持つことに対して、不安を抱える親もいるでしょう。

中1息子にスマホを持たせたら… LINEのやりとりに涙

中学1年生の息子さんを持つ、うまはらさちよ(atelier.mahara)さん。中学校入学に合わせて、息子さんにスマホを持たせることにしたそうです。

息子さんは、仲のいい友人同士の『LINE』グループに入ったことを、うまはらさんに嬉しそうに報告してきたとか。

『LINE』の画面を見て、疑問が浮かんだ、うまはらさん。「なんでこのグループ名なの?」と尋ねると…。

「俺がいなかったからだって」

画面には『大親友(ひとりいない)』というグループ名が、表示されていたのです!

LINEのトーク画面

※写真はイメージ

息子さんと仲のいい友人たちは、既にスマホを持っており『LINE』のグループでやりとりをしていたとか。

ですが、1人だけスマホを持っていなかった息子さんのことをずっと気にかけていたのでしょう。

『1人いない』という言葉を添えて、グループに入ってくれる日を全員で待っていたのかもしれませんね。

この日から、晴れて『大親友』というグループ名に変わったことを報告した、うまはらさん。「母は泣けました。ありがとう」と、温かい友情に感謝をしつつ、こう話していました。

正直スマホを持たせることに、今でも心配の気持ちのほうが大きいです。ですが、昨日この出来事があって「いいお友達に恵まれたんだなぁ」と本当に嬉しい気持ちです。

中学生同士の友情が伝わる、温かなエピソードに、多くの人が胸を打たれたようです。

・感動をありがとうー。泣きました。

・日本も捨てたもんじゃないですね。ずっと仲よしでいてほしい…!

・優しい世界です。いいお友達に恵まれてよかったですね!

・息子さん、みんなに愛されていますね。そして愛のある優しい子たち!最高!

学生同士でも、SNSでのいじめや誹謗中傷など、スマホをめぐるさまざまなトラブルが問題となっている昨今。

うまはらさんも、「もし息子が巻き込まれたら…」という不安な気持ちがあったことでしょう。

ですが、そんな心配は無用。息子さんは、素晴らしい『大親友』たちと、これからの中学校生活を大いに満喫することでしょう!


[文・構成/grape編集部]

パンまつりのシール

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

犬の写真

トリミング直後の犬 あまりに丸すぎる姿に「笑っちゃった」「ヒツジかな?」自宅で愛犬のトリミングをしている、飼い主(@__mohu_c)さん。 トイプードルのしえるちゃんの、カット後の姿をXに投稿したところ…。

出典
atelier.mahara

Share Post LINE はてな コメント

page
top