電源タップってむき出しにしてない? 「早く買うべきだった」と話題な『無印良品』の商品で見た目がスッキリ!
公開: 更新:

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
家電を一度に複数つなげられる、電源タップ。
家の壁に備え付けられているコンセントは、2口が基本なので、使っている人も多いでしょう。
便利な一方で、たくさんのタップを使っていると見栄えがよくありません。
また、ホコリが溜まりやすくなってしまい、火災を引き起こす原因にもなってしまいます。
そんな課題を解決する商品を、Amazonで見つけました!
ごちゃごちゃした電源タップが気にならない、無印良品の商品とは!?
筆者が購入したのは、『無印良品』の『スチールタップ収納箱』です!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
【基本情報】
サイズ:幅約32cm×奥行約10cm×高さ約14cm
重さ:約0.9kg
素材:スチール(本体)、シリコンゴム(滑り止めパーツ)
パッと見ると無機質で、ただの箱のようにも感じる、『スチールタップ収納箱』。
本体は頑丈なスチールでできており、天面はパカッと開けられる蓋、両サイドには、ケーブルを通せる穴が開いています。
また下面にも、複数の穴が開いている設計です。この穴のおかげで、接続した電源タップの熱をうまく逃がしてくれるといいます。
『スチールタップ収納箱』なら、ごちゃごちゃとしがちな電源タップの目隠しになるでしょう!
デザインが分かったところで、早速、『スチールタップ収納箱』を使ってみます。
家の電源タップはいかに!?『スチールタップ収納箱』を使ってみる
筆者の自宅では、電源タップが欠かせません。
テレビ台の下には、複数の家電を充電するために、電源タップを置いています。
一度に複数の家電を充電できるので、大変便利なのですが、見栄えが悪いうえ、ホコリが溜まりやすくなってしまうのが、悩みの種でした…。
そんな我が家の電源タップのすべてのケーブルを外してから、『スチールタップ収納箱』に通します。
もともと接続していた、各家電のコンセントケーブルを電源タップに挿し込みました。
ここまで『スチールタップ収納箱』を使っていて、あることに気が付いた筆者。
いくら電源タップが一度に複数の家電を使えて便利とはいえ、過剰に使いすぎていたことに気が付きました。
なかには、挿しっぱなしになっていて、常に使っていない家電もあったため、電源タップに挿すケーブルをセーブしています。
使うケーブルの選定が終わったところで、蓋をしてみると…。
「超、スッキリしたぁ!」
『スチールタップ収納箱』を使うことで、テレビ台下のコンセント周りが一目瞭然になりました!
我が家では、2歳半の幼い子供がいます。下手に触ってしまうと、感電などの危険が及ぶことも。『スチールタップ収納箱』でカバーをすると、子供が直接触らずに安心でしょう。
床置きの事例を紹介してきましたが、『スチールタップ収納箱』は、ノートパソコンを広げる机に置いても便利!
ノートパソコンやワイヤレスイヤホンなどを充電するほか、腕時計を掛けておくこともできますよ。
テレビ台の下やノートパソコン周りの見た目がすっきりとなることはもちろん、「どれだけの家電を一度に使おうとしているのか」「ホコリは溜まっていないか」など、電源タップの使い方を見直すきっかけにもなりました!
紹介した『ホワイトグレー』カラーに加えて、『ダークグレー』カラーもラインナップしています。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
自宅の家具や壁の雰囲気に合わせて、『スチールタップ収納箱』のカラーも選んでみるといいですね。
あなたも、『無印良品』の『スチールタップ収納箱』を手に入れて、日々の生活レベルを上げてみてはいかがでしょう!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
[文・構成/grape編集部]