任天堂、フリマサイトでの『不正出品』対策へ 「さすがです」「いいぞ、もっとやれ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

旅行先にモバイルバッテリーをもっていく人は要注意! 7月からは…スマホ充電器を旅先に持っていく人は、要注意!飛行機のルールが7月から変更になります。「収納棚に入れないで」と呼び掛けており…。

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。
- 出典
- 任天堂株式会社
2025年6月5日に、任天堂株式会社(以下、任天堂)から発売される、最新ゲーム機『Nintendo Switch 2』。
発売に先駆けて行われた2回の抽選予約には、非常に多くの応募が集まるなど、発売前から大きな話題となっています。
一方で、こうした人気商品の登場に伴う『転売行為』への懸念の声が見られていました。
任天堂が『転売対策』を発表
同年5月27日、任天堂は『Nintendo Switch 2』をはじめとした、同社商品の不正な出品行為を防止する取り組みを発表。
発表によると、フリーマーケットサイト(以下、フリマサイト)を運営する、株式会社メルカリ、LINEヤフー株式会社、楽天グループ株式会社3社と、不正出品への対策について、協力することを合意したといいます。
フリマサイト上で不正な出品が確認された場合、各事業者が削除などの対応を実施。加えて、任天堂からも情報提供を行うなど、企業間で連携しながら対策を進めていくとしています。
※写真はイメージ
こうした取り組みに対し、ネット上ではさまざまな反応が寄せられました。
・任天堂、さすが!素晴らしい取り組み。
・本気の対策ですね。いい社会に向けての大きな前進になるかも。
・いいぞ、もっとやれ!どんどんやれ!
・『抜け道』を探されてしまわないことを祈る…!
『転売行為』が横行すれば、本当に必要としている人に商品が届かなくなるおそれがあるでしょう。
事業者による対策とあわせて、不正出品を見かけても購入しないといった、一人ひとりのモラルある行動も求められます。
誰もが安心して楽しめる環境を守るためにも、正規の方法で手に入れるようにしたいものです。
[文・構成/grape編集部]