冷蔵庫に貼られた『赤と白の表』 正体に「考えた人すごい」「めっちゃ助かる」
公開: 更新:


「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。
- 出典
- kq_room_life
消耗品のストックが切れていたり、うっかり買い忘れたりしてしまうことはありませんか。
使いたい時に「なかった!」となることが多い人は、買い忘れを防ぐ手軽な方法を試してみてください。
本記事では、暮らしに役立つライフハックを多数発信している、けんきゅ(kq_room_life)さんがおすすめする方法を詳しく解説します。
消耗品がなくなったら『ひっくり返す』だけ
けんきゅさんがおすすめする、消耗品の買い足しや買い忘れを防ぐ方法は、準備にひと手間かかりますが、一度整えてしまえばずっと役立つ方法です。
けんきゅさんが用意したのは、100円ショップで売っている『両面マグネットシート』。
まず、マグネットシートに買い忘れたくない消耗品を書き込み、一覧表を作ります。
けんきゅさんは、株式会社キングジムが販売する『テプラ』で作ったシールを貼っていました。
ここで大切なのは、『両面マグネットシート』の『両面』に同じ一覧表を作ることです。
一覧表ができたら、品目ごとに切り離していきます。白の表側と赤の裏側に、同じ品目が記入されていることを確認しましょう。
切り離したマグネットシートを冷蔵庫に貼り付け、なくなったアイテムのマグネットをひっくり返します。
新しく買ってきたら、マグネットをまたひっくり返しましょう。
色の違いによって、『ある』『ない』がはっきり分かるようになりました。
買い物へ行く前に、マグネットを貼った冷蔵庫の写真を撮っておけば、見返せるので買い忘れを防ぎやすくなるでしょう。
マグネットさえ作ってしまえば、長く使える嬉しい裏技です。
裏返すだけのお手軽技に反応多数
ストック切れや買い忘れに悩んでいた人が多かったのか、投稿には多数の反応が集まりました。
・よく買い忘れるからこのアイディアは最高!
・これはグッドアイディア!大人も子供もできそう。
・キットにして売り出してほしい!
けんきゅさんの方法なら、買い物に行く前に、必要なものをすぐに確認できます。
100円ショップのマグネットシートだけでできる裏技で、日々のちょっとしたストレスを解消しましょう。
[文・構成/grape編集部]