玄関前の『置き配』にゾッとした理由 まさかの中身に「目を疑った…」
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。
- 出典
- @WANKOnin
宅配便に限らず、飲食店で販売されているメニューも、自宅にいながら受け取ることができる、快適な現代社会。
さらには、対面せずとも荷物を受け取ることのできる『置き配』サービスも普及し始め、より便利になっています。
恵水(@WANKOnin)さんが描いたのは、食品の宅配サービスにまつわる、ゾッとした体験談。
ある日、自宅の玄関前で恵水さんが目にしたものとは…。
『置き配』サービスでよく聞くのが、誤配のトラブル。
対面での受け取りとは異なり、届け先と直接確認をすることがないため、配達員が異なった場所に荷物を置いてしまう…というケースが多々報告されているのです。
なお食品宅配サービス『Uber Eats』では、溶けやすい品や生ものを扱う場合、商品の品質と安全上の理由から、必ず対面で受け取るよう呼び掛けています。
また、万が一こういったトラブルが発生しても、店やサービスを提供する側が責任を負うことはないのだとか。今回の場合、利用者か配達員が、ルールを破ってしまったのでしょう。
「この置き配は、怖い」
この時を振り返りながら、そうコメントする恵水さん。扱う品が直接口にするものだからこそ、私たちはしっかりとルールを守って利用したいですね。
なお、恵水さんはXのほか、自身のブログでもさまざまな漫画を公開しています。
[文・構成/grape編集部]