寿司職人が教える!正しいお寿司の食べ方が勉強になると話題に
公開: 更新:


千羽鶴がマナー違反になるケースもある?贈る前に知っておきたい常識とは千羽鶴を受け取った際に、嬉しく思う人もいればマナー違反だと思う人もいるようです。本記事では、千羽鶴で気持ちを伝えたい人のために、マナー違反になるケースと、ならないケースについて解説しました。『千羽鶴』を贈りたいと考えている人は、参考にしてください。

『ルール』と『マナー』の違いは4つ!似た言葉の違いも解説『ルール』と『マナー』は似たような意味を持つ言葉ですが、4つの違いがあります。本記事ではそれぞれの具体的な違いや使い分けについてご紹介。『ルール』と『マナー』の違いを知りたい人はぜひ参考にしてください。
出典:YouTube
2013年に、和食が世界文化遺産に登録されたことは記憶に新しいことでしょう。もっと和食文化を知ってもらおうと、世界中で頑張っている日本人がいます。
出典:YouTube
「SUSHI BAR YASUDA」の安田直道さんも、そのうちの一人。安田さんが「お寿司の正しい食べ方」をレクチャーする動画は、再生回数440万回を超えています。
今では世界中で食べられるお寿司ですが、日本人の私たちでも「お寿司の正しい食べ方」を説明しろと言われたら、困ってしまうと思います。動画の中で安田さんは、醤油のつけ方からお寿司のもち方まで、丁寧に説明してくださっています。
1999年にニューヨークにて「SUSHI YASUDA」を開店し、ミシュランの三ツ星を獲得したこともある安田さん。英語でのジョークもお手の物です。
出典:YouTube
握りの食べ方のポイントは、まずは握りを横に倒します。
出典:YouTube
ネタとシャリを横からはさむように掴んだら…
出典:YouTube
手首を返して、ネタにだけお醤油をつけます。
※お醤油は振り落としてはいけません。
出典:YouTube
あとは一口で食べるのみ!
出典:YouTube
全編英語ですが、扱っているものは「お寿司」なので、英語が苦手な方も心配はいりませんよ。
2020年の東京オリンピックまでに、私たち日本人も、お寿司のマナーを身につけておきたいものですね。
SUSHI BAR YASUDA
http://www.sushibaryasuda.com/