grape [グレイプ] society

被災した野球少年にプレーする場を! ある男性が作り上げた「もう1つの甲子園」とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年、大会終了後には絆甲子園に出場した選手や父兄から事務局に感謝の手紙が届くそうです。

22995_01

「プレーできる環境を整えてくれてありがとうございます!」

「野球を通じて友人ができました。甲子園で再会したい」

「被災地の現状が知れた。とても為になった」(関東のチームの選手)

選手の素直な気持ちが表現された手紙に「感動させられっぱなし」と語る佐野さん。

中でも絆甲子園に関わる多くの人たちの心に残ったのは、第3回大会終了後に送られてきた、ある選手のお母さんからの手紙でした。

チームに帯同したトレーナーとの絆

第2・3回の絆甲子園では、選手の体調管理やケガのケアを行うために、トレーナーを志す学生さんが帯同しました。

チームにとっては「大切な選手がケガをした場合素早く対応できる」というメリットがあり、トレーナーにとっては「現場での経験が積める」という理由から事務局が専門学校に協力をお願いしたためです。

お母さんから届いた手紙には、そんなトレーナーと息子さん(選手)の交流について綴られていました。

22995_02

(前略)宮城に帰ってきてから息子が

「あのトレーナーさん達のコミュニケーションの仕方はすごい。
勉強になったし、刺激を受けた!
あの2人のトレーナーさんが行ってる学校に行ってみたい」

と、熱く話していました。

トレーナーという仕事に触れ、刺激を受けて自分の将来について考え始めた息子さん。それがよほど嬉しかったのか、お母さんは絆甲子園の事務局に感謝の手紙を送ってくれたのです。

「この手紙は事務局全員で共有しました。比喩ではなく、涙が出るほど嬉しかった」

佐野さんを始め、絆甲子園に関わる人たちは基本的に皆さん、ボランティアだそうです。

こういった選手や保護者からの言葉が大きな励みになっているそうです。

「使い古された言葉ですが、こういった手紙が僕らのモチベーション。むしろパワーをもらっているのは僕らの方かもしれません」

2011年から始まった絆甲子園は2016年8月6・7日に第6回大会が行われます。佐野さんは「絆甲子園に出場した選手のお子さんが、将来、絆甲子園に戻って来られるように継続していきたい」と語ります。

ひたむきに白球を追いかける中学生と、その環境を作るために尽力した大人たちのもう1つの甲子園。そんなステキな絆を作った甲子園をぜひ応援したいですね!

出典
絆甲子園絆甲子園セレ コーポレーション

Share Post LINE はてな コメント

page
top