issues

子どもの遊び場にポケモンGOファンが殺到 さらに目を覆いたくなる出来事が

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Stoyan Yotov / Shutterstock.com

白熱する『ポケモンGO』の人気。レアなポケモンが出現するスポットには、多くのプレイヤーたちが詰めかけています。

残念ながら、たくさんの人が一か所に集まると、どうしても何かしらの問題が発生してしまいます。

東京都の世田谷公園は『ミニリュウ』というポケモンが出現するという噂が立ち、驚くほど多くのプレイヤーが集まりました。

そして彼らが立ち去ったあとには、悲しい現実が残ってしまいました。

空き缶、タバコのポイ捨て。清掃員の方、お疲れ様です…。

しかし、ゴミを片付けてくれたのはプレイヤーや清掃員だけではありませんでした。普段からこの公園で遊んでいた子どもたちだというのです!

子どもたちが普段遊んでいる遊具も、ゲームのプレイヤーたちのベンチにされてしまい、待ちぼうけ。

遊ぶこと自体に罪はない、しかし…

ゲームで遊ぶこと自体に罪はありません。ですが、周りが見えなくなっている状態に気付かずにいることは、大人として恥ずかしいことではないでしょうか。

『ポケモンGO』はリリース当初のアメリカでは、人のいない公園に人を集めるという意図もあったそうです。その試みとしては成功したゲームと言えます。

ですが、日本の風土に合っているかというと、現状伝えられている現実だけ見ると首をかしげざるを得ません。

『ポケモンGO』のファンでプレイヤーの方には、もっとじっくりと周りを見て、あるべき形をもってプレイしてほしいと思います。

そうでなければ、楽しいはずのゲームが規制によって窮屈になってしまうかもしれません。そうなると困るのはプレイヤー自身です。

すでに困っている誰かがいる、ということを、より多くの人が認識すべきなのでしょう。

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

救急車

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

出典
@8utterfly8@veru2no

Share Post LINE はてな コメント

page
top