フィンランドの小便小僧が…ボクの知ってるのとちょっと違う!!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @beatinaniwa
ベルギーが発祥と言われる小便小僧。
フランス人のジェローム・デュケノワさんが1619年にベルギーのブリュッセルで制作した、こちらの少年から世界中に広がる小便小僧の歴史がはじまったと言われています。
しかし同じくヨーロッパのフィンランドには、思ってたのとちょっと違う小便小僧いるのをご存知ですか?
まるで巨人の様なその姿、ご覧ください!
巨大!裸!そして後ろの方たちアフタヌーンティー中(笑)
この小便小僧はフィンランドの彫刻家、Tommi Toijaさんにより作られました。
海に向かってシャー!
そう、じつはこの小便小僧、動かすことが出来るんです!
道路に行って、車を眺めてみたり。
誰もいない海辺で佇んでみたり。
知らずに遭遇した日本人もその存在感にビックリ!
皆さんもフィンランドへ足を運んだ時にはぜひ、超大型小便小僧を探してみてくださいね!