「医者がサボってんじゃねーよ」→寝落ちもするわ! 36時間シフトなどの激務に同情の声も…
公開: 更新:

出典:@EcuadorTV

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
メキシコ在住のブロガーが、ある日「職場で疲れ切って寝ている研修医」の写真と共に、こんな文章を公開しました。
「医者が激務だということは分かっているが、きちんと職務を果たしてもらいたいものだ」
「医者を必要としている患者はたくさんいるのだから」
※現在、写真・文章ともに非公開
「午前3時」という注釈が付けられた投稿。ブロガーとしては「医者は裕福なのだから研修医が激務をこなすのは当然」という意図があったようです。
しかし、「研修医の36時間シフト」なども存在するメキシコでは、この考えは受け入れてもらえなかったようです…
「医者の激務の実態、ホントに分かってる?」
このブログの存在を知ったメキシコ人医師のカルロスさんは、こんなハッシュタグを作り、Twitterに投稿しました。
#YoTambienMeDormi(私も寝落ちした)
そして、医師が置かれている現状をこうツイートしました。
「私も通常シフトの間に、2・3人、いや4人の患者の手術を執刀して、終わった瞬間、寝落ちしたことがあるよ」
この投稿は多くの共感を呼びます。「私も寝落ちしたことあるよ」という医師たちが写真と共に、医師の厳しい現状を公にしたのです。
また、こういったツイートに対し、医師以外の人からもさまざまな意見が寄せられました。
36時間、不眠不休で患者のケアをする若き医師たち。週に80時間以上も働くことだってザラにあると言います(1週間は168時間)。
そんな疲れ切った状況でも、万が一ミスがあれば、それが命を危険にさらすことになるだけに決して気を緩めることはできません。
「どんなに劣悪な環境下にあっても、『患者の命を救う』という使命を忘れたことはない」
そうコメントする医師たちの投稿を見ていると、彼らのプライドを感じます。
もちろん、中には怠惰な医師もいるでしょう。「病院内で写真を撮ること自体が問題だ」という指摘もありました。
しかし、激務を言い訳にせず、高い志を持って、患者と真摯に向き合っている医師も大勢いるはず。そんな彼らを「疲れ切って寝落ちしてしまった瞬間だけを切り取った写真」で批判することなどできるのでしょうか。