『アイスバケツチャレンジ』に続く新しいチャレンジ ケリー・クラークソンが参加
公開: 更新:


「もうノーベル平和賞だろ」 大谷翔平が立ち上げた『財団』が…「素晴らしい」アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が2025年11月22日、子供の健康を守る活動や、動物の保護に取り組む『大谷翔平ファミリー財団(SHOHEI OHTANI FAMILY FOUNDATION)』の設立を発表。多くの人から「本当に素晴らしい取り組み」「さすがスーパースター」と称賛の声が上がりました。

「子供たちの笑顔を思い浮かべながら…」 書店でサンタクロースになれる『ブックサンタ』とは?日本国内でも、貧困や被災、病気などを理由に、クリスマスに特別な思い出を作れない子供たちがいます。 そうした全国の子供たちへ、本を届ける社会貢献プロジェクト『ブックサンタ』について、参加書店などへのインタビューを通じて深堀りしてみました。






2014年にアメリカで始まり、世界中で社会現象となった【ALSアイスバケツチャレンジ】。筋萎縮性側索硬化症(ALS) の研究を支援するため、バケツに入った氷水を頭からかぶるか、またはアメリカALS協会に寄付をするというこの運動は、多くの著名人も参加。その結果、多額の寄付金が集まり、ALSについての認知度の向上にもつながりました。
そのアイスバケツチャレンジから2年が経った2016年、新たな運動が広まりつつあります。それは【ダイアビーティーズ・ダンス・デア(The Diabetes Dance Dare)】です。
糖尿病患者をサポートするためのキャンペーン
【ダイアビーティーズ・ダンス・デア】は、ダンスを披露してアメリカ糖尿病協会への寄付を募るという運動です。アイスバケツチャレンジと同様、指名された人は23秒間のダンスを踊り、次に3人以上の誰かを指名します。そして自分のダンス映像をSNSでシェアして、この運動のことをたくさんの人たちに広めよう!という内容です。
この新たなチャレンジに早速挑戦した有名人がいます。それは歌手のケリー・クラークソン&娘のリバー・ローズちゃん!
自宅のキッチンでスタンバイするクラークソン親子。リバー・ローズちゃんは音楽がかかる前から早く踊りたくてウズウズしちゃってます!ではケリー・クラークソンとリバー・ローズちゃんの息ピッタリ(?)のダンスチャレンジをごらんください!
ケリー「2歳児にはまったく不適切な曲よ~!」
そう言ってSalt N’ Pepa’s の『Push It』という曲に合わせてノリノリで踊る2人。リバー・ローズちゃんの独特の動きがたまらなくかわいい!
ケリーは次のチャレンジャーとして、アメリカのテレビ番組【The Voice】に出演している5人の歌手、アリシア・キーズ、マイリー・サイラス、アダム・レヴィーン、ブレイク・シェルトン、グウェン・ステファニーを指名しました。
彼女たちのこのかわいいダンスはアメリカの多数のメディアでさっそく取り上げられています。過去にはアイスバケツチャレンジにも参加していたケリー・クラークソン。このビデオをきっかけに【ダイアビーティーズ・ダンス・デア】が新たな社会現象になるかもしれませんね。