「違法ダウンロードしても問題ない」という人の発想 言われた経験がある人も
公開: 更新:

出典:@hayakogoto

ギャル曽根、夫が半年で15kg痩せたダイエットメニューを紹介! しらたきが有能で?ギャル曽根さんが、夫が半年で15kg痩せたダイエットメニューを紹介!しらたきで、こんなに料理が作れるのですね!

田中圭の妻は元女優・さくら 愛妻家でイクメンな様子が素敵すぎるさまざまな映画やドラマへ出演し、俳優として活躍中の田中圭(たなか・けい)さんの妻がどのような人物なのかや、愛妻家ぶり、子供とのエピソードなどをご紹介します。
- 出典
- @hayakogoto
ネット社会である現代で深刻な問題と化している、本や音楽、ゲームや映画などの『違法アップロード』。
映画館では「違法アップロード、視聴NO!」という警告映像が流れ、CDや本には「インターネットへの違法アップロードを禁じます」といった注意書きが表記されているものもあります。
しかし、ネット上に違法アップロードされたデータを見て、それらをダウンロードしてしまう人は数多く存在します。
そんな『違法アップロードされた本を読む人』について、漫画家の後藤羽矢子さん(@hayakogoto)が投稿しました。
違法アップロードの本を読む人って、こう思ってそう
出典:@hayakogoto
大丈夫!この人の本は元々読まないし、買わないもん。
だから、自分が読んでも売り上げに影響することはないよ。
違法ダウンロードによって問題が生じるのは、金銭の問題だけ…そう思っているのかもしれません。
だからこそ、「元々買う気がなかった自分が読んでも、この本の売り上げは変わらない」と言っているのでしょう。そう言いながら、その本を今読んでいるのですが…。
「言われたことある」という声が続々
後藤さんの投稿に対し、ネット上で多くの反響が寄せられました。そして、その中には「友人や知人が、似たようなことを言っていた」という人も…。
違法ダウンロードをする人は、きっとお金を出してまで読みたいと思っていない人。確かに、違法アップロードを取り締まったとしても売り上げ自体は上がらないかもしれません。
だからと言って『違法ダウンロードをしていい理由』にはならないのではないでしょうか。