subculture

おじさんとパンダの日常を描いた『テテ通信』 癒しと安らぎしかない内容に「もう無理♡」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2015年の『テテ通信』

第10号

26017_10

出典:Facebook

第11号

26017_11

出典:Facebook

第12号

26017_12

出典:Facebook

第13号

26017_13

出典:Facebook

第14号

26017_14

出典:Facebook

第15号

26017_15

出典:Facebook

第16号

26017_16

出典:Facebook

第17号

26017_17

出典:Facebook

第18号

26017_18

出典:Facebook

水嶋さんという写真家がこんな写真を送ってくれることもあるそうです。ちなみに、写真はチビテテ。

きっと水嶋さんは、テテの大ファンなんですね♡

第19号

26017_19

出典:Facebook

第20号

26017_20

出典:Facebook

第21号

26017_21

出典:Facebook

2015年は第21号まで。

2016年には名作と言われる「テテがいなくなった」が掲載された号が発行されます…

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
テテ通信@posyaposyayuki

Share Post LINE はてな コメント

page
top