trend

【子どもの「なんで?」への答え方】鉛筆が消しゴムで消える理由・色鉛筆が消えにくい理由

By - ウチコト  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小さい頃から何気なく使っている鉛筆と消しゴム。黒い鉛筆で書いた文字や絵を消しゴムで消せることは、誰もが知っていることですよね。

でも、それがなぜ消えるのか説明できる人は少ないのでは?お子さんに質問された時にしっかりと答え、好奇心を育ててあげるためにも知っておきたいですね。今回は、黒い鉛筆で書いた文字や絵が消しゴムで消える理由や、色鉛筆が消えにくい理由をご紹介します。

なぜ鉛筆で書いた文字や絵が消えるの?

Retina pixta 22768386 s

鉛筆で紙に文字や絵を書くと黒くなりますよね。これは、紙の表面の凸凹に鉛筆の黒い粒が付着するから。

消しゴムで書いた文字や絵を消せる理由は、消しゴムがそれらの粒をこすり取っているからなんです。

子どもに仕組みを説明するときは、床やカーペットの上に小さくちぎった紙を置いて、粘着シートを消しゴムに置き換えて説明するとわかりやすいですよ。

<消しゴムの種類>消えるメカニズムに違いがあった!

Retina pixta 2868827 s

実は、消しゴムの種類によって、鉛筆の粒の取り方が違います。

消しゴムの種類は一般的に大きく分けて2種類。ゴム製のものと、プラスチック製のものがあります。

ゴム製のものは、紙の表面を黒い粒ごと少し削り取っています。それに対してプラスチック製のものは、鉛筆の粒を包み込むようにして取っています。

何気なく使っている消しゴムですが、こんな違いがあったのですね。

最近では消しやすいプラスチック製のものが主流ですね。実はこのプラスチック製の消しゴム、日本のメーカーが開発したものだそうですよ。

なぜ色鉛筆は消えにくいの?

Retina pixta 22205496 s

黒い鉛筆は消えるのに、色鉛筆はなぜ消えにくいのか、気になったことはありませんか?

色鉛筆の芯は、色のもとになる顔料と、ろうそくの原料であるロウなどを混ぜ合わせて作っています。その芯を紙に押し付けると、顔料の入ったロウが紙の凹凸に染み込んで、色が見えるというわけです。

一度紙に染み込んでしまった顔料は、消しゴムではなかなか吸着することができません。そのため色が残ってしまい、きれいに消すことが難しいのです。ボールペンを消しゴムで消せない理由も同じ。ボールペンはインクを紙に染み込ませて使うので、普通の消しゴムでは消すことができません。

子どもの「なぜ?」への答え方

Retina pixta 17927445 s

お子さんに教える時は、以下の3点を押さえて教えてあげてくださいね。

  • 1,黒い鉛筆は紙の上に黒い粒をのっけることで、文字や絵を書けていること
  • 2,消しゴムはその粒を取ることができるので、黒い鉛筆で書いた文字や絵を消せること
  • 3,色鉛筆は、紙に色が染み込んでいるので、粒を取る消しゴムでは消す事が難しいこ

鉛筆や消しゴムに興味を持って、勉強も頑張ってくれたら嬉しいですね。

おわりに

「なぜ消しゴムで消えるのか」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

子どもはいろんなことに先入観を持たず、「なぜ?」と感じる好奇心の塊です。問を感じて周りの人に聞いても、答えてくれる人がいなければ、せっかくの「なぜ?」を打ち消してしまうかもしれません。ぜひ一緒にお子さんの「なぜ」を解決してあげてくださいね。

uchocoto_logo

東京ガス「ウチコト」

東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/

家族の写真

父「はい、撮るよー」 完成した家族写真に「どうしてそうなった」「1周回って好き」父がカメラマン役になった家族写真。その出来に娘が驚愕したワケは?

温泉の貼り紙の写真

『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?

出典
【子供からの「なぜ?」への答え方】鉛筆が消しゴムで消える理由・色鉛筆が消えにくい理由

Share Post LINE はてな コメント

page
top