あの頃の思い出が蘇る! 懐かしいファミコン発売にワクワクが止まらない
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
任天堂が2016年11月10日に発売する『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』
子供時代、一緒に育ったあの名機が復活すると発表されたとき、私は歓喜に踊りました。
30代から40代を夢中にさせているこの『クラシックミニファミコン』発売前におさらいしておきましょう!
サイズは従来のファミコンより小さな手のひらサイズ、一番長い部分でも15センチ以下となっています。重さは229g、どこでも持ち運べますね!しかし、この小さな本体の中には30本ものソフトが入っています!
それもそのはず、当時のソフトは容量がとっても少なかったんです。スーパーマリオにいたっては40キロバイト。メガではありません、キロですよ。今のjpg写真一枚よりも少ない容量で作られていたことに衝撃…。開発者の苦労を思って胸が熱くなります。
出典:YouTube
電源はUSB給電、USBケーブルはついてくるのですが、アダプタはついてこないため注意が必要です。
テレビについているUSB端子からも給電可能、また『5V/1.0A/5W』の出力ができるアダプターでも問題ないとのこと。事前にチェックしておきましょう!専用アダプタも発売しています。
出典:YouTube
テレビとの接続はHDMIケーブルを使用。最近のゲームはコントローラーがワイヤレスのため短いHDMIケーブルでも問題ありませんが、クラシックミニファミコンはコントローラーが有線接続のためご注意を。
そして一番重要な収録されているゲームはこちら!
出典:YouTube
あまりに豪華!これだけで1年は遊べそうなほど収録されています。
マリオの生みの親、宮本さんがアメリカ進出を意識して作った『ドンキーコング』、ジャンプ台しかないコースを作った『エキサイトバイク』、理不尽過ぎる難易度に涙した『アトランティスの謎』、そして『魔界村』。
出典:YouTube
二人プレイだと必ず『POW』の使い所で喧嘩になる『マリオブラザーズ』、海外の映画を見ているようでワクワクした『忍者龍剣伝』、友達と集まって遊んだ『ダウンタウン熱血行進曲』、そして永遠の名作『スーパーマリオ』…。
そして、ファミコン待望の機能がどこでもセーブ機能。リセットボタンを押すと自分の好きなところで1ゲームあたり4箇所まで保存できます。これなら時間をなかなかとれないおじさんゲーマーでも気軽にゲームを進められそうです。
しかし、大事なところであえてリセットボタンを押させるというジレンマ、耐えられるかどうかが心配です。
出典:YouTube
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』の発売日は2016年11月10日、定価は5980円となっています。あなたの思い出のソフトも教えて下さいね!