感動をおすそわけ 各地で撮影された美しく輝くスーパームーン
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2016年11月14日は、スーパームーンが夜空を飾る日です。
今年は、月と地球の距離が例年以上に近づくこともあり、大きな注目を集めていました。
また「これほど近づくことは、2034年まで無い」とNASAが伝えているほど、今年のスーパームーンは貴重。
しかし、14日の日本は全国的に雨のため、国内で見ることができるのは北日本の一部までです…。
「見たかった!!」
そんな悲鳴がちらほら聞こえてくるため、日本国内、ひいては海外で観測された、美しいスーパームーンを写真でお楽しみください。
オーストラリア
オーストラリアのクイーンズランド州で観測されたスーパームーン。
たくさんの人が空を見上げ、盛り上がっている様子が伝わってきます。
そしてこちらは、同じくオーストラリアのシドニーで撮影されたものです。
雲の切れ間から見えるスーパームーンは、とても幻想的です。
これは月が出始めたころの写真でしょうか。オーストラリアの田舎町で撮影されたスーパームーンです。
香港
日本との時差が1時間の香港で撮影されたスーパームーンは、少し赤みががっています。
ドイツ
ドイツ時間11月14日の早朝、フランクフルト市で撮影された1枚です。
ビルの合間から顔を出すスーパームーンは、街灯に負けないほどの輝きを放っています。
宮古島
そして、数少ない日本国内の観測値の一つ。沖縄の宮古島市で見ることができたスーパームーンです。
北海道
沖縄からもうっすらではあるものの、観測できたようです。
霞がかったスーパームーンと、五稜郭タワーの組み合わせは、息をのむほどの美しさです。
通常の満月よりも30%明るく見える、スーパームーン。写真からも、その輝きが伝わってきますね。