「宝くじ売場の仕組みを見た!」 イラスト化したら、コックピット感がスゴい
公開: 更新:

出典:@oom009

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。
ううむ(@oom009)さんが駅前で、偶然見かけたもの。
それは…
宝くじ売場
1人しか入れないような宝くじの販売ブースで、現在主流の大型の販売ブースとは異なり、移動できるものもあります。
「ちょうど駅前の宝くじ販売ブースが、店じまいをするところを目撃した」という投稿者さんが、その仕組みをイラスト化してくれました。
出典:@oom009
かなりのコックピット感!!!
男心をくすぐる造りですが、どうやら成人男性が入れる大きさではないようです。
確かに、小型の販売ブースにいるのは、小柄な女性ばかりという印象。
下部に設置された、小さな入口から出入りするのは、小柄な人でなければ難しいのかもしれません。
出典:@oom009
Twitterでも「想像以上の狭さだ!」と驚きの声が上がっています。
年末は宝くじが話題になる季節。
昔ながらの小さな販売ブースで『夢』を買ってみたら、年明けに億万長者になっているなんてこと…あるかもしれませんよ。