「ここは世界の果て?」 あるコンビニの看板から、あらぬ妄想が膨らむ
公開: 更新:
1 2

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @penny_s_k
「この世の終わりみたいな世界に来てしまった」
Twitterで話題になったコンビニの看板。
そのド直球な表現というのが、こちらです!
出典:@penny_s_k
ここが最後のコンビニです。
何かとんでもないところに迷い込んでしまったのではないかと錯覚してしまう文言。
もちろん、最後というのは、「この先にはコンビニがないため、これより先に行くなら立ち寄られるコンビニはここが『最後』ですよ」という意味なのですが、最後のコンビニと言われると、色々と妄想がかき立てられます。
確かに看板中央の文章だけを見ると、「最後」という言葉はさまざまな意味合いに受け取れます。
それなら注意書きの「これより先コンビニはありません」という表現で十分伝わるのではないかという気もしますが、それではインパクトが足りないということなのでしょう。
静岡駅から温泉地として知られる梅ヶ島に向かう、県道27号線沿いのコンビニに設置されているので、近くに行ったらぜひ自分の目で確かめてみてください!
[文/grape編集部]