lifestyle

「何これ?」 5割の人が『知らない』と答えたモノ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「おせちに何を入れたい?」

幼いころ、母に聞かれたら私はこう答えていました。

「チョロギ!!」

ところが、そのエピソードを話したところ、数名の同僚が揃ってこんな反応を示したのです。

「ちょろぎって、何?」

私以外、誰も知らない!?

スーパーのおせち料理コーナーには必ずと言っていいほど置いてあるのに…

たまたま私の同僚だけが知らなかったのかもしれません! Twitterでアンケートを取ってみました。

回答数は246票。その結果は…

「チョロギ?何ソレ」

と答えた人が、なんと56%!! 半数以上の人が知らないと言うのです。

チョロギを知っている人、食べたことがある人の半数は「大好き!」と答えています。そう、食べてみればわかるのです。チョロギが美味しいことを!

チョロギはシソ科の植物で、中国から日本に渡ってきたのだそうです。日本国内では東北地方で主に栽培されているとのこと。

アンケートでは「東北地方に住んでいるけど知らない」との回答がありました。

見た目はちょっとユニークかもしれません。食感はカリカリ、シャキシャキ。おせち料理では塩漬けにして赤色に着色したものを黒豆と合わせるのが定番です。

黒と赤のコントラストが、お正月気分を盛り上げます。こんなに華やかで、美味しい食べ物を知らないなんて損!

「チョロギを知らなかった」同僚に実食してもらったところ、こんな感想が集まりました。

  • 見た目ちょっと気持ち悪いのに、美味しい!
  • (おそるおそる)え、美味しい…
  • カリカリ梅みたいだけど、カリカリ梅より美味しい
  • 止まらない

おせち料理は甘く煮たものが多いですよね。チョロギをかじると、お口がすっきりして食欲がさらにアップ!

お正月がさらに楽しくなること間違いなしです。

今度のおせち料理にはぜひ、チョロギを加えてあげてください!


[文/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top