「400年で今年だけ!」 数学的に見ると、『2017年』は奇跡のような年だった!
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

ゆで卵を『割り箸』で挟むと? 仕上がりに「子供も喜ぶ」「全部作りたい」ゆで卵や目玉焼きなどさまざまな料理法で楽しめる『卵』。少し工夫を加えるだけで、子供が大喜びする『映え卵』に変身しますよ。本記事では、卵料理のかわいいアレンジ法3つを紹介します。
- 出典
- @kwd24195
TwitterユーザーのKWD(@kwd24195)さんが受け取った年賀状。
そこには、2017年という年は「どれほど奇跡的なのか」が数式で表現されていました。
見事に数字が並んだ美しい数式
言うまでもありませんが、今年は西暦で言うと2017年で、元号で言うと平成29年。
そこで、まずそれぞれの数字を足してみます。
2017+29=2046
そして、この2046という数字は、次のような数式で表現できます。
う、美しい数式!!!
このような美しい数式で表現できる年は、決して多くありません。
次に、そのチャンスが訪れるのは、2000年以上先のことになってしまうと言えば、その珍しさが伝わるかもしれません。
しかし、2017年が奇跡的な理由は、これだけではありませんでした。
「2017」という数字、単体で見ても数学という観点から見ると、奇跡のような数字であることが判明したのです!
「3つの素数の3乗の合計」ってどういうこと?