lifestyle

「400年で今年だけ!」 数学的に見ると、『2017年』は奇跡のような年だった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生きている間に巡り合えたのは奇跡!

年賀状はさらに続きます…

素数

1より大きい自然数のことで、正の約数が1と自分自身のみであるもののこと。ただし、1は素数に含めない。

ざっくり言ってしまうと、1と自分自身でしか、ちょうど割り切れない数字と考えてください。

2017という数字は、3つの素数の3乗の和(合計)で、こういった数式で表現できます。

7³+7³+11³=2017

3つの素数の3乗の和となる数の中で、2017は30番目。

29番目は1799、31番目は2213であると考えると…

400年に一度という奇跡!!!

まさに生きている時に巡り合えただけでラッキーというほど、2017という数字は珍しいのです。

このツイートには、数字好きだけでなく、さまざまなコメントが寄せられます。

  • 何かよく分からないけど、めちゃくちゃ縁起が良いってことですね
  • このツイートを見て、2017年が良い年になるような気がした
  • 試しに計算してみれば合っているのは分かるけど、2017という数字から、この数式を導き出す発想がスゴい

よく理解できなくても、「滅多にない」ということは多くの人に伝わっているようです。

新年早々、とても明るい気分にさせてくれる年賀状。

とてもステキですね!


[文/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
@kwd24195

Share Post LINE はてな コメント

page
top