「ヤバい、早く出さないと!」年賀状をまだ出していない人は注意して!
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- 郵便局
お正月恒例の年賀状をまだ出していない人は、早めに送った方がよさそうです。
知らずに出すとせっかくの年賀状が相手に届かないので、注意が必要ですよ。
10円分の切手を足して
2017年6月1日から、通常のはがきなどの料金が52円から62円に値上げ。
しかし、年賀状だけは2017年12月15日から2018年1月7日までは、52円で送ることができるようになっていました。
私製のはがきで年賀状を出す場合は、はがき表面の見やすい位置にはっきりと『年賀』の文字を朱記すると年賀状料金が適用されます。
1月8日以降に年賀状を出す場合は、さらに10円分の切手を貼り足し、62円にする必要があるので注意してください。
年賀状の料金について、ネット上ではこのようなコメントが寄せられていました。
・早く返事を書かないと、62円になってしまう!
・来年からは、より年賀状を出す人が少なくなってしまいそうですね。
・そうか、52円なのは7日までだった…急がなければ。
ちなみに、8日の最初の取り集めまでに郵便ポストに投函された年賀状は、52円が適用されます。
まだ年賀状を出していない、もしくは返事を書いていない人は、7日の夜までに急いで投函してくださいね!
[文・構成/grape編集部]