「うわぁ、もっちもちだぁ!」 ネットで評判の『泡立て器』を使ってみたら
公開: 更新:
1 2

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
付属の説明書を見ながら泡を作っていきます。まず洗顔料を適量(ここでは2センチほどの量)入れ、容器に描かれたメモリまで水を入れます。
あとは持ち手付きのプレートを容器にセットし、20秒ほど上下にシャコシャコするだけ!
最初は小刻みに動かし、泡立って持ち手が重くなったら大きく動かすのがコツだそう。
すると、本当に持ち手が重くなり、泡が出来ているのが実感できてワクワク♪
この時点で、プレートの隙間からすでに泡がはみ出してきます!
20秒のカウントを終え、ドキドキしながらパカッとプレートを外すと、
な、なんて気持ちよさそうな濃密泡!
手に取ると、きめの細かい泡が出来ているのがわかります。
このときは水をメモリまで入れて作りましたが、水を少なめにして作るとさらにモッチリした泡が出来上がります。
個人的には、水少なめのほうが弾力をしっかり感じてオススメ!
100円ショップなどでも似たような商品が販売されているようですが、実際に使ってみた方の感想を見ると、あわわの方が安定してきめ細かい泡を作ってくれるそう。
あなたもこんなモッチリ泡を作って、日常をちょっとリッチにしてみてはいかがでしょうか。
実際に泡立てている様子はコチラ。
[文/grape編集部]