モテモテの長野に、北海道が半ギレ 日本地図を斜め上から眺めたら?
公開: 更新:
1 2

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
「ロマンチックに接する都道府県」からあらぬ方向へ!
長野県と埼玉県の接し方が「ロマンチックだ」と話題になる一方、「コッチの方がロマンチックでは?」と、さまざまな都道府県がロマンチック大喜利に名乗りを上げます。
愛媛県と徳島県
愛媛と徳島も、接している部分が少なく、「手をつないでいる」ようにも見えます!
群馬県と茨城県?
こちらは、また少し違った観点から見た接し方…というより位置関係?
接していそうで、接していない群馬県と茨城県の方が「ロマンチックだ」という意見。
確かにそういう見方もできますが、「埼玉県が邪魔している」という意見はさすがに…埼玉にそんなつもりはないでしょう。
モテモテの長野?
こうなってくると「ロマンチックな接し方」からは段々と話が逸れて行きます。
接する都道府県が多い長野県は…
モテモテ♡♡♡
北海道は…
そして、残念ながら最後のオチに使われてしまったのは北海道でした。
さ、寂しい…
どこの都道府県とも接していない北海道は、確かに寂しそうに見えなくもありません。
「沖縄も同じ」という意見もありましたが、沖縄は気温が高く「なんくるないさー」という雰囲気が寂しさを感じさせない気がします…
着眼点を変えると、また違った面白さが見えてくる日本地図。いつもとは違う視点で眺めてみたら、新しい発見があるかもしれませんね!
[文/grape編集部]