『待機児童』について古市憲寿が持論 「好感度めっちゃ上がった」「ハッとした」の声
公開: 更新:
快挙を成し遂げた狩野英孝、帰国便の搭乗券をよく見ると… 「さすがJAL」の声ホノルルマラソンから帰国する狩野英孝さんに、JALが用意したサプライズとは…。
ロケで出会う人を「お母さん」と呼ぶのは気になる ウイカが決めている呼び方とは?タレントがロケで街中の人を呼ぶ時の「お母さん」「お父さん」に違和感…。ファーストサマーウイカさんが実践している呼び方とは。
grape [グレイプ] entertainment
2020年10月31日放送の、バラエティ番組『アナザースカイⅡ』(日本テレビ系)では『世界の学校スペシャル』というテーマのもと、これまでの放送を振り返りました。
留学経験のある著名人の1人として、同番組にゲスト出演した社会学者の古市憲寿さんは、20歳の時にノルウェーのオスロ大学へ留学。
2019年1月には、同番組の企画で母校であるオスロ大学を訪問しました。
オスロ大学では子育てをしながら学ぶ生徒のため、敷地内に保育園が併設されていることを紹介。
日本とノルウェーとの保育環境の違いについて、古市さんはこのように持論を展開しました。
古市さんが訪問した当時オスロ大学内の保育園には76人の子供が預けられており、8人の先生と12人のアシスタントが働いていました。
厚生労働省によると、日本では、保育現場における保育者の人数は、以下のように定められています。
【保育園】
1~2歳児6人につき1人以上
3歳児20人につき1人以上
4~5歳児30人につき1人以上
【幼稚園】
児童35人につき1人以上
古市さんは、オスロ大学内の保育園の保育者が多いことに驚いたといいます。
また、その園では、子供の主体性に任せて遊ばせている光景を目の当たりにした古市さん。
「日本と違い、保育者の数が多いからできること」と、ノルウェーの保育園の体制に感心していました。
スタジオで、過去の自分の発言をVTRで見ていた古市さんは「僕、これ、好感度上がりますかね?」と笑いながらひと言。
同番組のMCを俳優の広瀬アリスさんは「めちゃめちゃ上がりますね」「世の母親たちが『うんうん!』ってうなずいてると思う」と答えました。
同番組の視聴者からはさまざまな声が上がっています。
・本当に、古市さんの好感度ものすごく上がりました!素敵な考え方だと思います。
・「小学校に待機児童はいない」という発言、本当にその通りだと思います。保育園、幼稚園の環境の改善をもっと進めてほしい。
・保育士の待遇をもっと改善していく必要があると思う。「保育士として働きたい」って思える環境を作っていくことも大切ですね。
日本では2019年10月1日から、3~5歳の保育料無償化をスタート。
保育料無償化だけにとどまらず、さまざまな国のいいところを取り入れながら、保育環境の改善がもっと進むことを祈ります。
[文・構成/grape編集部]