issues

「本番に強いタイプだから大丈夫」 実は、そんなことありません

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

本番が重要なのではなく大切なのはその前の…

それでは「本番に弱い」とは一体どういうことなのかを端的に説明したツイートをご覧ください。

練習の質で決まる!!!

当たり前のことのように思いますが、大事な本番ばかりに目が行ってしまい、「練習がおろそかになっていないか」ということを考えさせてくれるツイートです。

そして、「質の良い練習を行うことで、本番に自信を持って挑める」というのです。このツイートに多くの声が寄せられます。

  • 名言だと思います。結局は練習以上のことを本番で出せるはずがないので
  • 本番の緊張感を練習に、練習の気軽さを本番に…まさにその通り
  • 本番に弱いと思っているタイプなので、実践してみます

もちろん、プロスポーツの世界などには、「一般人には理解できないほど本番に強い選手」というのが存在します。

しかし、そういった突出した人物のロジックを、一般人に落とし込んでも意味がないでしょう。

そういう意味で、「練習の質が大切」という考え方は万人に当てはまる不変的なものと言えるのかもしれません。「本番に弱い」と感じている人は、心に留めておいてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
@badassceo

Share Post LINE はてな コメント

page
top