古代ギリシャ研究家の買い物が常人を超えていた!ママ「2本までよ」 By - grape編集部 公開:2017-02-26 更新:2017-02-26 ギリシャ Share Post LINE はてな コメント とても気分が良さそうな藤村さん。このあとも柱を買い足して、神殿を立てる気満々に見えます! …にもかかわらず、それを阻む者が。 柱を買ったことが早速マッマにバレ、「これ以上は増やさないでね!柱は二本までよ!」と先手を打たれました。神殿を建てるとなるとこれが最低34本必要だからなー!神託所となると38は欲しいし、パルテノン規模となると46、二重列柱にすると… pic.twitter.com/7nkFRdXTzv— 藤村シシン 2/26名古屋NHK講座 (@s_i_s_i_n) 2017年2月23日 「これ以上は増やさないでね!柱は二本までよ!」 おかあさま、正論です。 しかし、これしきのことにひるむ藤村さんではありません。神殿を立てるためのあれこれを、すでに脳内に構築しているようです。 二重周柱式は湿気の多い日本だと内陣がカビそうです。すでに柱が二本あるなら、前門二柱式でもう神殿建てられます!基礎の部分にΣΙΣΙΝ ΤΟΙ ΑΠΟΛΛΟΝΙ とでも彫ってお手持ちのアポロン像を入れておけば、それなりの体裁が整うのでは! pic.twitter.com/2xnFFaiYac— 黒川巧 (@kurokawa_t) 2017年2月23日 黒川…!なんて建設的な意見…!!確かにママ上には「柱を買うのは二本まで」と釘は刺されたが、「前門二柱式で神殿を建ててはいけない」とは一言も言われていない…!!これならいける…!?— 藤村シシン 2/26名古屋NHK講座 (@s_i_s_i_n) 2017年2月23日 ご学友からのアドバイスを受け、さらに決意を固める藤村さん。 私がなぜアポロン神殿を建てたいかというと、アポロン最後の神託が「我が神殿は地に倒れた。もはや私をかくまう神殿の軒は地上のどこにもない。これにて我が言葉は果てり」で終わったからで…!この21世紀にアポロンに一瞬でも傘を差しだせたらどんなにいいだろう…私がアポロンの軒になりたい…!— 藤村シシン 2/26名古屋NHK講座 (@s_i_s_i_n) 2017年2月23日 「21世紀において、アポロン様の軒になりたい」と思いをたぎらせています。この方ならば、きっとその思いを遂げてくれるのではないかと思います。 そんな藤村さんのNHK講座は横浜、名古屋など各地で開催されています。めくるめく古代ギリシャ神話の世界にいざなわれてみてはいかがでしょうか。 【今後の講座】3/11 古代ギリシャ星座ナイト https://t.co/AHIwrc6HVI5/14~6/25 横浜NHK https://t.co/Eq9vk0Qk8g5/27 徳島NHK https://t.co/tUcCkh17Tlよろしくです! #藤村シシン講座— 藤村シシン 2/26名古屋NHK講座 (@s_i_s_i_n) 2017年2月21日 [文・構成/grape編集部] 1 2 3 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! 玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。 出典 @s_i_s_i_n/@kurokawa_t Share Post LINE はてな コメント
とても気分が良さそうな藤村さん。このあとも柱を買い足して、神殿を立てる気満々に見えます!
…にもかかわらず、それを阻む者が。
「これ以上は増やさないでね!柱は二本までよ!」
おかあさま、正論です。
しかし、これしきのことにひるむ藤村さんではありません。神殿を立てるためのあれこれを、すでに脳内に構築しているようです。
ご学友からのアドバイスを受け、さらに決意を固める藤村さん。
「21世紀において、アポロン様の軒になりたい」と思いをたぎらせています。この方ならば、きっとその思いを遂げてくれるのではないかと思います。
そんな藤村さんのNHK講座は横浜、名古屋など各地で開催されています。めくるめく古代ギリシャ神話の世界にいざなわれてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]