古代ギリシャ研究家の買い物が常人を超えていた!ママ「2本までよ」
公開: 更新:

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
とても気分が良さそうな藤村さん。このあとも柱を買い足して、神殿を立てる気満々に見えます!
…にもかかわらず、それを阻む者が。
「これ以上は増やさないでね!柱は二本までよ!」
おかあさま、正論です。
しかし、これしきのことにひるむ藤村さんではありません。神殿を立てるためのあれこれを、すでに脳内に構築しているようです。
ご学友からのアドバイスを受け、さらに決意を固める藤村さん。
「21世紀において、アポロン様の軒になりたい」と思いをたぎらせています。この方ならば、きっとその思いを遂げてくれるのではないかと思います。
そんな藤村さんのNHK講座は横浜、名古屋など各地で開催されています。めくるめく古代ギリシャ神話の世界にいざなわれてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]