やる気のない時に、勉強や仕事をしても質量ともに低い そういう時は?
公開: 更新:
1 2

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @koikekazuo
さまざまな経験をしてきた小池さんならではの対処法
御年80歳という小池一夫さんが考える、やる気がしない時の対処法!
失礼ながら、昔から言われる精神論かと思いきや、現代の働き方にマッチした方法でした。
ガッツリ休む!!!
つまり、仕事も勉強もやる気がしない時は…
生産性の高い仕事や勉強はできないと言います。
だったら、仕事も勉強もやる気がしない時は…
まさに好循環!!!
仕事と休みにメリハリをつけることで、いいリズムができ、結果、効率的に仕事ができるようになるということ。
こういうリズムが生まれれば、極端にやる気のしない瞬間が生まれないという効果も期待できそうです。
「気持ちが乗らないなぁ」と感じることが多いという人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]