青ざめる配達員 ダンボールから出てきたモノに「これは怖い」「そっちかい!」
公開: 更新:
道路標識、縦読みすると… 1枚に「これは気付かなかった」「面白い看板」目的地の方向や距離、道路上の警戒情報などを視覚的に伝える、道路標識。普段から車を運転する人であれば、頻繁に目にするでしょう。なおき(@528_frs)さんがXに公開した道路標識の1枚に、5万件を超える『いいね』が寄せられています。
北海道のコンビニ 駐車場で撮影した1枚に「怖すぎるだろ…」「五度見したわ」北海道で男性が撮影した1枚。写った光景に道民以外が「ウソだろ…」
- 出典
- 運び屋ゆきたの漫画な日常
通販サイトの利用者増加もあり、今や社会において『縁の下の力持ち』といえる配達員。
日々、大量の荷物をトラックへと積み込み、玄関先まで自らの手足で届ける業務は、文字通りの力仕事といえます。
荷物が多く、重いからこそ起こりがちな業務上の『事故』が、荷物の破損。配達員が注意をしていても、時にはちょっとした拍子で、荷物に衝撃が加わってしまうのです。
「荷物を破損させてしまったかも」と青ざめる配達員
自身も配達員として働いていた経歴があり、宅配に関するさまざまなエピソードを漫画で描いている、ゆきたこーすけさん。
配達員だった頃は、運んでいる荷物の中から謎の音がすると、「中身が壊れてしまったのではないか」と冷や汗をかいていたといいます。
今回ゆきたさんが描いたのは、宅配便利用者の実体験。ある日、女性の元に宅配便が届いたものの、何やら不穏な雰囲気で…。
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
ダンボールが目に見えて大きく破損していたり、中から異音がしたりすると、配達員は受け渡し時に中身の確認を依頼することがあります。
いくら『事故』とはいえ、クレームにつながる可能性は否めません。この配達員も、『カラカラ』という謎の音を耳にして不安になったのでしょう。
…しかし、それは杞憂でした。配達員が運んでいたのは、『カラカラ』と音の鳴る猫用のオモチャだったのですから!
思わずズッコケそうになるオチに、漫画を読んだ人からも「そういうことかー!」「配達員目線だと、確かにこれは怖い」といった声が上がりました。
きっと配達員は、ダンボールを開けるまで生きた心地がしなかったはず。
音の鳴る物を宅配便で送る時は、品名欄に『音が鳴るオモチャ』など分かりやすく書くと、配達員と受け取る人は安心できるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]