耳が良すぎる友人が映画を見ると?力を持つと『娯楽が失われる』という話
公開: 更新:
1 2

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。
劇場版の『名探偵コナン』が始まってスグ…
ふきのとうさんが、絶対声優感を持つ友人と一緒に観た映画は『名探偵コナン』の劇場版アニメ。
大抵の場合、『名探偵コナン』は次のような流れでストーリーが進んで行きます。
最大の魅力は「犯人は誰なのかな?」と考えながら、作品を観ることでしょう。犯人は黒い影として描かれているため、観ている人にとっては誰が犯人なのかが分からないようになっているからです。
しかし!!!
残念ながら絶対声優感を持つ友人は「一緒に推理をする」という楽しみ方ができないようで…
冒頭で犯人分かっちゃう!!!
これでは純粋に作品を楽しむことができません。ふきのとうさんが「力を持ちすぎると娯楽を失うのかもしれないと思った」と語るのも納得です。
このツイートに「それは悲しい」と同情の声が多く集まります。
ちなみに、こういった耳の良さと人の声色のストックがどんどん増えて行くと「芸能人の声が一瞬で分かるようになる」ということもあるようです。
声だけで登場し、「ゲストは誰でしょう?」といった番組が楽しめなくなるという悲しみの声も寄せられていました。
[文・構成/grape編集部]