trend

「分かりやすいけど、コレいいの?」お寺が仏教の教えを現代風に意訳してみた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フランクすぎて一発で理解できた!

それでは超覚寺の意訳をご覧ください。

阿弥陀様 超高速で リツィート

ふ、フランクすぎ!!!

かなりくだけた表現になっていますが、Twitterユーザーにとっては一発で理解できます。

「阿弥陀様は私たちのことを見てくれていて、良い行い(ツイート)を、とても早く多くの人と共有してくれますよ」という感じでしょうか。

このツイートに、多くの人が「素晴らしい」という賛辞の言葉を寄せています。

  • 有難いお言葉が、より分かりやすく現代風に訳されている。素晴らしいお寺さんですね!
  • こういうのに「罰当たり」とか言う人もいるのかな。理解されてこその有難いお言葉だと思う
  • 浄土真宗かな。こういう懐の広さが魅力

一部には「阿弥陀様を軽んじている」といった意見もありましたが、多くの人は「こういう取り組みは素晴らしい」と絶賛しています。

確かに、有難いお言葉を多くの人が理解できていないとしたら、それはとても残念なことです。

こういったフランクな表現から「仏教に興味を持つ人が少しでも増えてくれれば」という思いからの取り組みなのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@kakenavi超覚寺

Share Post LINE はてな コメント

page
top