「分かりやすいけど、コレいいの?」お寺が仏教の教えを現代風に意訳してみた
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
フランクすぎて一発で理解できた!
それでは超覚寺の意訳をご覧ください。
阿弥陀様 超高速で リツィート
ふ、フランクすぎ!!!
かなりくだけた表現になっていますが、Twitterユーザーにとっては一発で理解できます。
「阿弥陀様は私たちのことを見てくれていて、良い行い(ツイート)を、とても早く多くの人と共有してくれますよ」という感じでしょうか。
このツイートに、多くの人が「素晴らしい」という賛辞の言葉を寄せています。
一部には「阿弥陀様を軽んじている」といった意見もありましたが、多くの人は「こういう取り組みは素晴らしい」と絶賛しています。
確かに、有難いお言葉を多くの人が理解できていないとしたら、それはとても残念なことです。
こういったフランクな表現から「仏教に興味を持つ人が少しでも増えてくれれば」という思いからの取り組みなのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]