「分かりやすいけど、コレいいの?」お寺が仏教の教えを現代風に意訳してみた
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。
仏教の有難いお言葉。
生きて行く上で、とても為になることを教えてくれますが、一方では「ちょっと分かりにくい」という側面もあります。
そんなお言葉を、現代風に意訳し、多くの人に分かりやすく教えてくれるのが、広島県にある超覚寺。Twitterユーザーのかけなび(@kakenavi)さんは、お寺の前でこんなお言葉を目にします。
原文)衆生 仏を念ずれば、仏も衆生を 念じたまふ。
これは「私たちが阿弥陀様を心の中に強く思っていれば、阿弥陀様もまた私たちのことを思ってくださる」という意味だと言われています。
しかし、こういった言葉は、誰もが簡単に理解できるものではありません。多くの人にとっては「ちょっと分かりにくそう」と敬遠してしまう傾向にあるのではないでしょうか。
そんなお言葉を、超覚寺が分かりやすく意訳してくれました!
「フランクすぎるだろ!」というツッコミまで入った表現とは、どういったものなのでしょうか?
「これなら一発で理解できるわ!」の声多数