6歳の甥っ子が『将棋』がめちゃくちゃ強い理由 「新しい時代を感じた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

なんと、将棋のアプリで相手棋士であるAIが指す手を覚え、学習していたのです!

これは…なかなか大人には想像できない方法かもしれません。6歳の柔らかい頭だからこそ思いついた学習法ですね。

この学習法に、多くの人が感心しコメントを寄せました。

  • なるほど、自宅に最強クラスの先生がいるわけか。それは強くなるわ
  • ぼくも久しぶりに息子と将棋やったら、こてんぱんにやられたよ。子どもってすごい
  • 覚えられるのがすごい。出来れば、効果的な学習法かも

わずか6歳で独創的かつ最新の学習法を見つけた甥っ子。子どもの柔軟さや発想力に、大人は勝てそうにないと感じました…。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@RomanceChika

Share Post LINE はてな コメント

page
top