ヤマト運輸のLINEに『猫語』で送信 すると、とっても可愛い返事がきた!
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- LINE
ヤマト運輸といえば『黒猫』。猫語である「にゃん」を語尾につけて話しかけると、素敵な反応をしてくれるのだとか!
「にゃーん」「宅急便を送りたいにゃん!」など、可愛らしい感じのメッセージを送信してみると…?
出典:LINEスクリーンショット
出典:LINEスクリーンショット
ね、猫語で返してくれた!しかも、愛らしい肉球の絵文字つきです!
礼儀正しくキッチリとした普段の返信とは違い、なんだか可愛い黒猫が対応してくれているような気持ちになれますね!
では『猫語』以外の言語ではどうなる…?
ノリノリで対応してくれる、ヤマト運輸公式アカウント。では、猫以外の動物で話しかけるとどんな対応をしてくれるのでしょうか。
では、『犬語』と『象語』で声をかけてみます!
出典:LINEスクリーンショット
冷静にスルーされました。
みなさん、ヤマト運輸公式アカウントを利用する際は、ぜひ猫語で話しかけてみてください。うっかり別の動物の言語で話しかけると、ちょっぴり悲しい気持ちになるので注意ですよ!
[文・構成/grape編集部]