平原綾香『Jupiter』に命を吹き込んだ 作詞家・吉元由美の連載がスタート

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

平原綾香さんの楽曲『Jupiter』の作詞家として知られる、吉元由美さんの連載がスタートします。

杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など、そうそうたるアーティストの楽曲を手掛けてきた吉元由美さん。

現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信中。少人数制のサロンセミナーや、「言葉のコンサート」というタイトルで音楽鑑賞、社会貢献などさまざまなイベントも手掛けています。

作詞家生活30年で、なんと約1000曲の詞を書いた吉元由美さんは、どんな言葉をつむぎ出してくれるのでしょうか。

第一回のテーマは「結婚は究極のチャレンジ 夢みる結婚から、覚悟の結婚へ」

「いつかは結婚したい。でも相手がいない」多くの独身の30代から40代の女性たちが抱える悩みです。

自分にとって「結婚」とは何なのか。

長いトンネルの中で、答えを見つけられずにいる女性たちへ吉元由美さんから響く言葉が届きます。

連載第一回は4月15日公開。どうぞ、お楽しみに。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top