「大好きなことは、こんなときにしよう」土井善晴先生の言葉に救われる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

画像提供:おいしいもの研究所

柔らかな物腰と軽妙なトーク、丁寧な料理の指南が人気の料理研究家、土井善晴先生。

毎日家族の食事を作るのに必死な人たちに向けた言葉が、多くの共感を集めました。

「無理をして三菜も用意しなくてもいいよ。具だくさんの味噌汁があればそれで十分」という『一汁一菜』の考え方です。

この言葉には、日々忙しく過ごす多くの人たちからの「救われた」という感謝の気持ちがネット上にあふれました。

2017年4月13日、土井先生からまた素敵な言葉が発信されました。

大切なことや、大好きなことは

この言葉に、ハッとさせられた人も多いのではないでしょうか。

体調がすぐれなかったり、気分が落ち込んだ時ほど「好きなことをして紛らわせよう」と思いがち。ですが、土井先生は「好きなことは体調が良い時にやろう」と提案しています。

それは、自分や家族のために作る料理にもつながることでした。

土井先生の投稿を見た人からは「救われた!」との声が上がっています。

  • 体調不良の時に料理をすると、味がおかしくなって、さらに食欲が落ちてしまいます。無理に作らなくてもいいんだな。
  • 確かに、気分が悪い時の料理は美味しくない!目からウロコでした。
  • 大切なことを教えてもらえて、嬉しい。
  • 今日作っても美味しくないものになりそう。何か買って帰ります。

しんどい時は、無理せずやれる範囲で。

肩の力を抜くようにしたら自然と気分も上向きになって、作る料理がもっと美味しくなるかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@doiyoshiharu

Share Post LINE はてな コメント

page
top