全てが手のひらサイズ ネズミのための遊園地がスウェーデンの町に登場
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 情報提供
- anonymouse_mmx
2016年、スウェーデンの町の中にネズミのためのお店がオープンして話題となりました。
まるで映画みたい! スウェーデンの町の中に登場したネズミのためのお店
ネズミと人間の共存(?)を目指して、町の中にネズミのためのナッツショップとレストランを作ってしまった謎のクリエイト集団『アノニマウスMMX』。彼らはこれらのお店の写真をInstagramに公開した時、次の展開についてこんな予告コメントを残していました。
ネタバレにならないように言うけど、今新しいものを製作中なんだ。2017年にはもっとたくさんのものをお見せするよ!
その言葉通り、2017年4月、『アノニマウスMMX』の最新作が公開されました。
それは…『ネズミのための遊園地』!
ネズミのキャラクターが主役のテーマパークではありません。
ネズミたちに楽しんでもらうための、アミューズメントパークなのです!
入口にはチケット売り場があり、開いた穴から顔を出して記念写真が撮れるボードがお出迎え。中に入ると所狭しとアトラクションが並んでいます。
可愛いティーカップやアヒルの乗り物、豪華な観覧車などアトラクションも充実。観覧車はよく見るとコーンの空き缶と瓶のふたでできています。
さらに水晶玉占いや射的ゲーム(賞品はお客さんたちが大好物のチーズ!)といった遊園地の定番ゲームもそろっています。
ポップコーン売り場では美味しそうなポップコーンが並んでいるので、お腹が空いても大丈夫。もちろんお手洗いもしっかり完備されています。
そして注目の絶叫系アトラクション!
なんとネズミ捕りで作った乗り物でトンネルへ入っていきます。ゲストにとってはこの時点で恐怖感たっぷりですね。
ちょっとレトロな雰囲気の漂うとても可愛い遊園地。全てがネズミサイズですが、細部までリアルに作られていて、作り手のこだわりがわかります。
このネズミのためのアミューズメントパークは、スウェーデンのマルメという都市にあります。『アノニマウスMMX』のInstagramによると、現在スタッフ不足によりパークの営業時間ははっきりしていないのだとか。
足元をよく見ていないと見過ごしてしまいそうな、小さな小さな遊園地。たくさんのネズミたちが遊んでいるところを見てみたいですね。
[文・構成/grape編集部]