まるで桜の絨毯! 青森県の公園に『日本の美しい春』が広がっていた
公開: 更新:


『桜を1日中楽しめるサービス』がスタート! 2023年5月まで毎日更新春といえば桜の季節。3月中旬には、お花見の予定を立てている人もいるのではないでしょうか。2023年3月14日、ポータルサイト『Yahoo! JAPAN』を運営するヤフー株式会社は、自社の地図サービス『Yahoo! MAP』に、桜の名所や開花状況を表示する『桜開花マップ 2023』の提供を開始しました。

マレーシアの公園にあった看板が? 注意書きに「頭がこんがらがる…」フリーランスのウェブライターとして活動する、はっちーさん。 2022年8月から、ほぼノープランで男1人の自由気ままな世界一周旅行に出発しました。 ふらりと立ち寄った国々で見つけた、さまざまなちょっと気になる『ヒト・モノ・...
- 出典
- @g199435
青森県弘前(ひろさき)市の中心部に位置する、弘前公園。敷地内には、国の重要文化財である弘前城がそびえ立っています。
なんと、園内に咲く桜はおよそ2600本!そのため、『桜の名所』としても有名です。
弘前公園の『桜の絨毯』
風景写真を日々撮影している、げんき(@g199435)さんが撮影した写真が話題になっています。
弘前公園の敷地内にある、多くの濠(ほり)。ここでは4月下旬から5月上旬にかけて、素敵な光景を見ることができます。
そこに写っていたのは、濠の水面を覆いつくす桜の花びら。公園内で咲いていた桜が散り始めると、こんなにも美しい『桜の絨毯』ができあがるのです。
秋の『紅葉まつり』や冬の『雪灯籠まつり』でも、とても美しい光景を目にすることができる弘前公園。どの季節に訪れても、趣のある美しい光景が広がっています。
青森県を訪れた際は、寄ってみてはいかがでしょうか。きっと、素敵な思い出ができることでしょう。
[文・構成/grape編集部]