まるで桜の絨毯! 青森県の公園に『日本の美しい春』が広がっていた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

青森県弘前(ひろさき)市の中心部に位置する、弘前公園。敷地内には、国の重要文化財である弘前城がそびえ立っています。

なんと、園内に咲く桜はおよそ2600本!そのため、『桜の名所』としても有名です。

弘前公園の『桜の絨毯』

風景写真を日々撮影している、げんき(@g199435)さんが撮影した写真が話題になっています。

弘前公園の敷地内にある、多くの濠(ほり)。ここでは4月下旬から5月上旬にかけて、素敵な光景を見ることができます。

そこに写っていたのは、濠の水面を覆いつくす桜の花びら。公園内で咲いていた桜が散り始めると、こんなにも美しい『桜の絨毯』ができあがるのです。

秋の『紅葉まつり』や冬の『雪灯籠まつり』でも、とても美しい光景を目にすることができる弘前公園。どの季節に訪れても、趣のある美しい光景が広がっています。

青森県を訪れた際は、寄ってみてはいかがでしょうか。きっと、素敵な思い出ができることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

写真の『左側』にしか目がいかない! 猫の1枚に「声出して笑った」薔薇子さんが、愛猫のめかぶくんを撮ろうとして写り込んだ、愛犬のせせりちゃんについて「様子のおかしい低級悪魔が写り込んでいた」とコメントしました。

出典
@g199435

Share Post LINE はてな コメント

page
top