警戒心マックスのヒナ鳥 その理由は親鳥にあった!?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
『似たもの親子』という言葉があるように、親と子は不思議と似てくるものです。
それは、人間だけでなく動物界でも同じようです。
ある日のこと、漫画家のとりから(@torikara_no_su)さんは、物置のカゴに巣を作ったセキレイを発見。
同じように民家に巣を作るツバメと比べたところ、ある共通点を見つけました。
慎重派のセキレイはヒナも外敵に備えて静かであるのに対し、ツバメの激しさよ…。
「セキレイのように、もっと警戒心を持ったほうがいいのでは…」と心配になってしまいます!
そんなツバメとセキレイのエサやりを見ていたとりからさんは、こう思ったそうです。
どっちも、親子で似てるってとこは共通してる。
親の背を見て子は育つように、親鳥の外敵に対する警戒心をヒナも真似るのでしょうか。
鳥同士だけではなく、人間とも一緒だと思うとなんだか親近感がわいてきますね。
可愛いセキレイとツバメの絵が印象的なとりからさんは、漫画家としても活躍しています!
Twitter以外でも『ニコニコ静画』などで漫画を公開していますので、ぜひそちらもご覧ください。
[文・構成/grape編集部]