trend

警戒心マックスのヒナ鳥 その理由は親鳥にあった!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『似たもの親子』という言葉があるように、親と子は不思議と似てくるものです。

それは、人間だけでなく動物界でも同じようです。

ある日のこと、漫画家のとりから(@torikara_no_su)さんは、物置のカゴに巣を作ったセキレイを発見。

同じように民家に巣を作るツバメと比べたところ、ある共通点を見つけました。

慎重派のセキレイはヒナも外敵に備えて静かであるのに対し、ツバメの激しさよ…。

「セキレイのように、もっと警戒心を持ったほうがいいのでは…」と心配になってしまいます!

そんなツバメとセキレイのエサやりを見ていたとりからさんは、こう思ったそうです。

どっちも、親子で似てるってとこは共通してる。

親の背を見て子は育つように、親鳥の外敵に対する警戒心をヒナも真似るのでしょうか。

鳥同士だけではなく、人間とも一緒だと思うとなんだか親近感がわいてきますね。

可愛いセキレイとツバメの絵が印象的なとりからさんは、漫画家としても活躍しています!

Twitter以外でも『ニコニコ静画』などで漫画を公開していますので、ぜひそちらもご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@torikara_no_su

Share Post LINE はてな コメント

page
top