trend

「育ててくれてありがとう」感謝の言葉を伝えたくても言えない人が7割以上

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

あなたが一番、感謝の気持ちを伝えたい相手は誰でしょうか。

株式会社PFUが、全国の20代~60代の男女551名を対象に『感謝の気持ち』に関する意識調査を実施しました。

一番伝えたいのは?

人生において一番感謝の気持ちを伝えたい相手を尋ねたところ、すべての世代において『親』が1位でした。

理由としては、「苦労しながらも温かく愛情を持って育ててくれた(30代・男性)」「どんな時もそばにいてくれた(20代・女性)」「いつも味方でいてくれた(30代・女性)」といった声が多くみられました。

また、「自分が親となって子育ての大変さを痛感した(40代・男性)」「大切に育ててくれて、結婚・出産後も助けてもらっている(30代・女性)」などの声が寄せられ、自分が親の立場になったからこそ、親の偉大さを改めて感じた人も多いようです。

7割以上が伝えられず

「親に感謝の気持ちを伝えた経験はあるか?」という質問では、7割以上が感謝の気持ちを伝えられていないという結果に。

その理由は、1位が「伝えるのが照れくさい(56%)」、2位が「きっかけやタイミングがない(48%)」など、多くの人が感謝の気持ちを伝えたくても、伝えられていない現状が明らかになりました。

伝えるタイミングは?

20代、30代の男女に、親に感謝の気持ちを伝えるきっかけになった、または今後なりそうなタイミングをアンケートしたところ、『結婚式』が1位。

特に20代は61%が結婚式を選んでおり、人生の節目である結婚のタイミングで感謝を伝えたいと思っている人が多いようです。

「ありがとう」という言葉は、いう方もいわれる方も嬉しいもの。恥ずかしがらずに、大切な人へ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top