issues

無観客での、高校サッカー決勝戦 内田篤人の『ひと言』に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年1月17日放送の、情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)に元プロサッカー選手の内田篤人さんが出演しました。

同月11日に行われた、『第99回全国高校サッカー選手権』の決勝に応援リーダーとして出演した内田さん。

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大防止のため、無観客で行われた決勝戦についてこのように想いを語りました。

こういう強いチームになってくると部員数が200人くらいいるんですよ。

そうすると、ベンチに入れない180名くらいはスタンドで観ることになるんですね、普段は。

でも、今回はそういうこともできずに、各高校で観たりとか。

何より、お父さんお母さんがスタンドで観れないことがかわいそうだなって思いましたね。

まあ、仕方ないんですけどね。

ワイドナショー ーより引用

決勝戦が無観客で行われたことは「仕方がない」としながらも、子供たちの雄姿を直接見ることのできなかった親の気持ちを考え、かわいそうだと発言した内田さん。

無観客で行われた決勝戦についてネットからは、さまざまな声が上がりました。

・本当にスタンドで応援したかった親の気持ちを考えると切ないよな。仕方がないこととは思うけれど。

・無観客で行われていたので、選手たちの声が響いて、静かな熱い大会でしたね。来年こそは、スタンドで家族や仲間が声援を送れるようになってほしい。

・スタンドで直接見れず、とても悔しかった。来年こそは、大声援を送れたらいいな。

・コロナ禍の中、うまくいかないことも多かったはずだけど、頂点を決めるに相応しい、素晴らしい試合でした。来年はスタンドで応援したい!

頑張る我が子や、チームメイトへ向けて大きな声援を直接届けたかったという人も多いでしょう。

1日も早く、コロナウイルスが終息する日が来ることを願わずにはいられません。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
ワイドナショー

Share Post LINE はてな コメント

page
top