この顔誰かわかる?野菜で作る肖像画になった芸能人
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
果物や野菜、魚といったモチーフを組み合わせて肖像画を描く、ジュゼッペ・アルチンボルドの『アルチンボルド展』が開催されます。
16世紀後半にハプスブルク家の宮廷で活躍した、イタリア・ミラノ生まれの画家で、その独特な肖像画を一度は目にした人も多いかもしれません。
本展は、世界各地の主要美術館が所蔵する、アルチンボルドの油彩約10点のほか、素描などおよそ100点を展示。
連作『四季』の『春』『夏』『秋』『冬』も日本で初めて一堂に公開されます。
自分の顔が野菜に
さらに本展では、コンピュータープログラムによって、アルチンボルドのアプローチを復活させる試みもされています。
人間の顔を「髪型」「目」「鼻」「口」「顔の形状」などに分類し、 プログラムが認識した顔の各部位の特徴に、200種類の野菜や果物などのCGモデルを組み合わせ。リアルタイムでアルチンボルドのような肖像画を作ってくれるというもの。
実際の映像は動画でご覧ください。
ちなみに、こちらの肖像画は音声ガイドに出演される、竹中直人さんだそうです。
宮廷画家のアルンチンボルドに、肖像画を描いてもらうチャンス。興味のある人はぜひ足を運んでみてください。
アルチンボルド展
期間:2017年6月20日(火)~ 9月24日(日)
会場:国立西洋美術館 (東京・上野公園)
≪春≫ ©Museo de la Real Academia de Bellas Artes de San Fernando. Madrid
≪夏≫ ©Denver Art Museum Collection: Funds from Helen Dill bequest, 1961.56
≪秋≫ ©Denver Art Museum Collection: Gift of John Hardy Jones, 2009.729
≪冬≫ ©Kunsthistorisches Museum, Wien
[文・構成/grape編集部]