「まさか石に、興奮させられるとは…」 天才彫刻家の作品が、ヤバイ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「バロック美術の巨匠」と謳われる、彫刻家のジャン・ロレンツォ・ベルニーニ。
彫刻だけでなく建築家や画家としての顔も併せ持ち、彼が生み出した作品の多くはイタリア国内の教会や美術館で見ることができます。
美術史にその名をとどろかせるベルニーニの作品の特徴は、なまめかしいほどの質感を再現するところといえるでしょう。
特に人々の度肝を抜いたのは、イタリアのボルゲーゼ美術館に展示されている彫刻作品『プロセルピナの掠奪』。
手が添えられた太もも部分をご覧ください。
あまりにも柔らかそうな質感のため、石であると理解していても、脳がパニックになってしまいそうです。
技術が発展した現代であっても、ここまでの質感を出すのは難しいのではないでしょうか。
『プロセルピナの掠奪』はTwitter上で話題を呼び、「石とは思えない」とさまざまなコメントが寄せられるほど反響を呼んでいます。
・天才と変態は、とても近い存在なのかも。
・これが石だなんて、ウソだろ…!
・まさか石にここまでドキドキさせられるとは思わなかった。
1621年に制作されたとされる『プロセルピナの掠奪』。何百年、何千年経とうとも、今後も多くの人を魅了してやまないのでしょう。
[文・構成/grape編集部]