lifestyle

「ペットの爪で服がほつれた!」 『とある物』で簡単に補修できます!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットと遊んでいたら、着ていた服に爪が引っかかり、そのまま『ビーッ!』となってしまった経験はありませんか。

気付いても、時すでに遅し…お気に入りの服がほつれてしまうと、とてもショックを受けてしまいますよね。

ある日、愛猫に服を『ピーッ』とされてしまった、ぴろキチ(@PYRO_ACID)さん。当の本人は「え?何かしましたか?」と、何食わぬ顔です。

「可愛いから許す!」と思いつつ、ぴろキチさんは服のほつれを補修するために『とある物』を取り出しました。

ペットの爪で服がほつれた時のライフハック

ぴろキチさんが手に取ったのは、『ほつれ補修針』。

その名の通り、引っかけてできたほつれを簡単に補修することができるのです!

ほつれた部分に針を刺して引き抜くと…。

あっという間に、きれいな状態に戻りました!

飛び出た糸を、針で裏側に引き込むによって、ほつれを補修する仕組みです。

投稿者さんいわく「あまりにも安価な補修針を使用すると、かえって衣類を痛める可能性もある」とのこと。

ちなみに、投稿者さんが使用している補修針は、クローバーから発売されている400円ほどのものだそうです。

動画はこちら

ペットと暮らしている人にとって、服のほつれはヒヤヒヤしてしまうもの。ちょっとした手間で服を補修できるのは、本当に助かりますね!

裁縫が苦手な人でもできるそうなので、いざという時は使ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@PYRO_ACID

Share Post LINE はてな コメント

page
top