「ペットの爪で服がほつれた!」 『とある物』で簡単に補修できます!
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
- 出典
- @PYRO_ACID
ペットと遊んでいたら、着ていた服に爪が引っかかり、そのまま『ビーッ!』となってしまった経験はありませんか。
気付いても、時すでに遅し…お気に入りの服がほつれてしまうと、とてもショックを受けてしまいますよね。
ある日、愛猫に服を『ピーッ』とされてしまった、ぴろキチ(@PYRO_ACID)さん。当の本人は「え?何かしましたか?」と、何食わぬ顔です。
「可愛いから許す!」と思いつつ、ぴろキチさんは服のほつれを補修するために『とある物』を取り出しました。
ペットの爪で服がほつれた時のライフハック
ぴろキチさんが手に取ったのは、『ほつれ補修針』。
その名の通り、引っかけてできたほつれを簡単に補修することができるのです!
ほつれた部分に針を刺して引き抜くと…。
あっという間に、きれいな状態に戻りました!
飛び出た糸を、針で裏側に引き込むによって、ほつれを補修する仕組みです。
投稿者さんいわく「あまりにも安価な補修針を使用すると、かえって衣類を痛める可能性もある」とのこと。
ちなみに、投稿者さんが使用している補修針は、クローバーから発売されている400円ほどのものだそうです。
動画はこちら
ペットと暮らしている人にとって、服のほつれはヒヤヒヤしてしまうもの。ちょっとした手間で服を補修できるのは、本当に助かりますね!
裁縫が苦手な人でもできるそうなので、いざという時は使ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]