「買い物に行くとケンカしちゃう」 とある家族の『買い物方法』にイイネ!
公開: 更新:


ケンカした次の日、夫が用意したのは… 冷蔵庫にあったものに「かわいい」「許しちゃう」夫婦喧嘩をした次の日、冷蔵庫を開けると?夫が用意したものに、和む人が続出しました。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
「買い物デートに行くと、よく彼女とケンカしてしまう…」
ある日、さわぐち(@tricolorebicol1)さんは友人からそんな相談を受けました。
デートに関わらず、家族や友人と買い物に行き、ケンカをしてしまった人は多いはず。
「疲れたから早く帰りたいのに」「なんでこんなに優柔不断なんだ!」「ほかに行きたい店があるのになあ」といった、ちょっとしたモヤモヤが原因なのかもしれません。
大きいショッピングモールの場合、最初は楽しかったにもかかわらず、歩き疲れて徐々にテンションが下がっていく…ということもありますよね。
ケンカにならない『買い物方法』
そんな友人に、さわぐちさんが教えたのは、実家での買い物方法。
お父さんとお母さん、弟さんと一緒に買い物に行くと、さわぐちさん一家はこんな行動をとるのだそうです。
さわぐちさん一家の買い物方法は「一緒に来たからずっと行動を共にする」のではなく、あえてバラバラに行動するというもの。
これなら上記のイライラは心配ありませんし、各々が効率よく目的の物を購入することができるのです。
『買い物』の楽しさよりも『買い物中のおしゃべり』が楽しい…という人には向いていませんが、買い物メンバーが納得した上の解散であれば、とてもいいアイディアのように感じます。
さわぐちさんは、妻との買い物の際も時々この方法をとっているのだとか。『一緒に行動する日』と『各自で買い物する日』の両方があるのは、バランスがよさそうです!
「恋人や家族、友人と買い物に行くとケンカしてしまう…」という人は、一度この方法を試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]